top of page

TRUEさんのオーラ診断!

TRUEさんのオーラ診断はどのくらい?

芸能人のオーラ診断、第9回目はTRUEさんです^^
ものすごく歌の上手いアニソン歌手として有名です。
LiSAさんと並んで、ここ数年の人気アニメのオープニング曲やエンディング曲を席捲しているようで、アニメ好きならご存じの人は多いかと思います。
(すみません!私自身はあまりアニメやアニソンに詳しくはないです^^;)


オーラ診断の見方!

このサイトが初めましての方のために、オーラ診断の見方をざっとご紹介。

  • オーラフィールドのうち、精神体のオーラ量をグラフ化しています。

  • 各色60点もあればかなり素晴らしいです!学校の通知表でいう4くらい。

  • 日本人女性の13色平均は50点くらい。

  • 日本人男性の13色平均は55点くらい。

  • オーラの値はその人の言動や価値観によって変化していきます。巷のオーラ診断でよくみられる感情体のオーラほどはコロコロ変わりません。

TRUEさんのオーラ傾向!

0009TRUEさんのオーラ診断はどのくらい?.jpg

TRUEさんを一言で言えば、「もし政治家になったら世界を変えてしまったりして!?」という感じです。ゴールドが高くて人の上に立つ才があるだけでなく、しかも良い政治をしそうな感じなのです!
いえ、それ以前に音楽アーティストとして素晴らしい人なんですけどね♪ミュージシャンの枠だけに収まらない、すさまじいポテンシャルを持った人ですね。

 


赤が80点!終末後の世界でも生きていけるような人!?
TRUEさんは、レッドのオーラが80点!レッドは「生き抜く力」に関する色です。
行動力や体力がずば抜けているのは言うまでもありません。ものすごい情熱をかけて、音楽などの技術を磨き、夢をつかみ取った人であるはずです。
で、それだけで収まらない人でしょうね!
80点となると、自己実現能力が高いだけでなく、「生き抜く力」がとても強い人です。

 

アニメではよく、世界が滅びるようなものが描かれますよね。主人公たちは、その荒廃した世界をたくましく生き延び、そして新しい社会を造っていったりします。そんなアニメの主人公のような「荒廃した世界をたくましく生き延びる」ような強さを、TRUEさんは持っていそうです!
もちろん、自分が生き延びるだけでなく、「みんな、あきらめないで!」と周囲を励まして、みんなを運んでいくでしょう。

 


オレンジや緑も70点!パワフルでも誠実な人。
レッドが非常に高い人は、たくましくはあっても誠実さに欠ける傾向があります。
TRUEさんは、その歌声から非常にパワフルな人であることが察せられますよね。しかし彼女の個性はそれだけではなくて、パワフルでありつつも非常に誠実で優しい人であるはずです。
歌っていないときは、むしろ優しく柔らかいのではないでしょうか。

 

アーティストとしての能力が非常に高いわりに、アニメ界隈でしかあまり名前を聞かないのは、TRUEさんのこうした精神性の高さが関連していそうです。欲が薄く、自己主張も薄いので、別に朝のニュース番組やYahooトピックなどでチヤホヤされたくもないのでしょう。

 


紺色が60点!仙人のような感性を本当に持っている人。
TRUEさんは、ロイヤルブルーが60点もあります!ロイヤルブルーは「真実を見抜く色」です。社会の不誠実さを見抜いたり、流行の虚しさをわかっていたり、といったことです。
アイドル的なルックスや明るさを持つ人ですが、内側はとても静かで、社会や流行の虚しさをよくわかっているはずです。
アニメには社会の腐敗を憂うものも多く、主題歌を歌い、書く際にはそういうセンチメタルな歌詞を書くことがあります。しかしTRUEさんは、「こういう作品にはこういう歌詞が合うでしょう?」と商業的に迎合するのではなく、自分の感性で哲学的な歌詞を書きあげられる人ですね。

 


ピンクが70点!彼女の多面性を象徴している。
普通、オレンジやグリーンやロイヤルブルーが高いと、ピンキーなことを好まないものです。かわいく着飾ったり、アイドルっぽく振る舞うことが嫌になるのです。
しかしTRUEさんは、「アイドルの色」であるピンクすらも高いです!60点を超えて70点に達するのですから、相当高いです。
仕事柄、外見も振る舞いもかわいくあるべきということがよくわかっているでしょうし、「可愛いことが楽しい」という乙女チックな感性が強いでしょう。

 

ロイヤルブルーとピンクは、基本的には相反する色なのですけれど、TRUEさんは仙人でありながらアイドルなのです♪哲学者でありながら、乙女チックなのです♪
「そういう人格になることも出来るんだなぁ」という、素晴らしいお手本です!

 


ターコイズが60点?もっと高くて良さそうな・・・
ターコイズは表現力の色です。TRUEさんは非常にパフォーマンス能力に長けた人で、ターコイズが高いのはうなずけます。
しかし、もっと高くて良いような気がします。
そうして逆算すると、彼女は意外と、「胸のうちを隠している」のではないかなと、察せられます。雄弁に歌詞を書き、雄弁に歌う人なのですが、何かさらけ出せない自分がある、という感じです。
まぁ、それを詮索するのは野暮というものですね。

 


ゴールドが70点!素晴らしい統率者になれそう。
TRUEさんは、ゴールドが70点もあります!ゴールドはリーダーシップの色です。
ある程度物おじせずに統率者の役割を担うなら、60点までは達します。しかし70点もあるとなると、ただリーダーシップがとれるだけでなく、非常に無欲で平等的なリーダー役を果たせる人ですね!
ロイヤルブルーが高いので、「社会が本当はどうあるべきか」ということをかなりよくわかっているはずです。今の政治家や社長とは異なる見解を持っていて、自分がリーダーに立つならそれを提案するでしょう。そして柔らかい言動とタレント性によって大衆を説得して、社会を大きく動かせるような力を持っていそうですね。

 

TRUEさんのゴールドが70点もあるのは、すべての色が60点以上あるから、とも言えます。非常に様々なことを自ら熱心に体験してきたために、視野が広いし達観しているのですね。
統率者になりたい!と考えているだけでは、ゴールド70点の人にはなれないです。

 


TRUEさんの総評。

総評はまとめトピックなんですけど、書くことがとても多くなりそうです(笑)

まず、TRUEさんは「キリスト」という魂を持つ人です。クリスタルチルドレンであり、天使の転生者です。「キリスト」はレッドのオーラが非常に強く、それ以外のオーラもバランスよく生まれ持つのですが、まさにそれを体現して生きてきていますね!
TRUEさんは歌が上手いです!歌がただ上手いだけでなく、非常に表現力豊かで多面的な魅力を持つ歌唱力ですね。この多面的な魅力は、ただ歌の練習を重ねるだけでは身に付かないです。様々な色の感性を持ち併せるからこそ、にじみ出る魅力なのです!グリーンの感性が高いですし、ピンクの感性も高いです。おそらく、文学も好きだろうと思います。文学的な心の機微が歌唱に出ている、と感じます。
こうした「多面的に上手い歌手」は、「キリスト」に多いです。歌をものすごく練習しただけでなく、文化祭も学級委員もキャンプも勉強も、なんでもかんでも全力で取り組んできたはずです。「キリスト」にはそういう人が多いです。
「キリスト」だからそうなるのではなく、誰でもそのような多面的な努力を重ねれば、「キリスト」のような多面的な魅力をまとえます♪

そもそも歌が上手いです!(↑TRUEさん動画)
音感が信じられないくらいに良いですし、声量もリズム感も、声の表現力も体の表現力も素晴らしいですね。色んなジャンルを器用に歌いこなします。
高音がものすごく出ます!「愛はいつ~も~」の「い」が「ミ」の音階なんですけど、ミを「い」の音でこんなにキレイに太く歌いあげる人は、ほとんどいないと思います!

 

実は、あるアニメ(転スラ)でTRUEさんの歌を聞いたとき、私はちょっとビックリしたんです!「最近のアニメの歌手ってこんなに上手いの!!??」と。
そして、歌手だけでなく様々な芸術ジャンルにおいて、今の時代、優れた才能はアニメ業界に集まるようになってきているのだな、ということに気づかされました。
ひと昔前まで、優れた芸術家は映画に集まったと思います。そういう時代は終焉しつつあり、今はアニメ業界に才能が集まるようですね。
つまり、「アニソン歌手なんて・・・」という偏見はもう、手放したほうがよいですね。

 

それからアニメの主題歌をYoutubeなどで見てみるようになりましたが、歌の上手いアニソン歌手は非常に多いです!むしろ、普通のポップス畑よりもアニソン畑のほうが上手い人が多いんじゃないかしら、というくらいですね。
「アイドル声優」と呼ばれる人たちも、「声や顔が可愛いだけで歌は上手くない」という印象でしたが、今では上手い人も多いですね。

 

そして、歌の上手い人が大勢現れたアニソン業界において、その中でもTRUEさんは最も歌が上手いのではないかなぁ、と感じています。TRUEさんは、多面的に上手いのです。

 

最後にもう1つ、TRUEさんの隠れた長所を。
TRUEさんの歌う曲は、作詞を唐沢美帆という人が務めていることが多いです。お友達なのでしょうか?
いいえ、ご本人なのです!
TRUEさんは作詞もするのですが、作詞の際は唐沢美帆という名前を使うようです。
「歌っている人がそのまま作詞もしましたよ」というふうに受け取られるのが嫌なのでしょう。「作詞家として純粋に勝負したい!」という強いこだわりがあり、その際にTRUEという知名度で過剰評価されるのが嫌なのだろうと思われます。フェア精神があるといいますか、実直な人ですね!こうした感性はロイヤルブルーやグリーンのオーラにつながります。
 

bottom of page