top of page
  • れな

エンパスはエネルギーバンパイアにオーラを奪われやすい?

エネルギーバンパイア(エナジーバンパイア)は、エンパス体質の人を狙ってオーラを吸い取ったり奪い取ったりする、攻撃する、と書くスピリチュアルメディアは多いです。

これは真実なのでしょうか?



エンパスとは霊感体質のことではない。共感能力の高い優しい人のこと。

まず、「エンパス」という言葉を解説しておく必要があります。

エンパスのことを、「霊感が強くて悪いエネルギーや波動を敏感に感じ取ってしまう」といった認識で捉えている人が多いようです。しかしそれは誤りです。エンパスとは英語で「共感力」という意味で、他者への共感能力が高い優しい人・繊細な人のことです。

共感能力が「高い」といいますか、本来、心を持った人間とはそういうものなのですが・・・。あまりに無慈悲・無神経な人の多い現代の地球社会の中では、共感能力の高い繊細な人が特殊なように扱われてしまっているのです。



エネルギーバンパイアはオーラを奪うわけではない。吸い取るわけではない。

次に、エネルギーバンパイアについてです。エネルギーバンパイアとは、人のオーラを奪ったり吸い取ったりするサイキックな人のことではありません。単純に、「人をやたらと疲れさせる人」のことです。わがままな人、うるさい人、手のかかる人などのことです。



エンパスの人を狙うわけではないが、結果的にその傾向はある。

さて、本題に入ります。

エネルギーバンパイアの人は、エンパス体質の人をそのオーラで見分けて集中的に攻撃する・・・というわけではありません。エネルギーバンパイアの人は霊感が強いとはかぎらず、エンパスなどという言葉を知っているとも限らず、もっと無意識的に行動しています。

しゃべり相手になってくれそうな人にしゃべりかけ、断りそうにない人に頼み事をします。受け入れてくれそうな人の前でわがままに振る舞います。

結果的に、優しい気質を持つエンパスの人がターゲットになりやすい、という実情はあります。



エンパスの人はどう対処すればよい?

エンパスの人は、エネルギーバンパイアの人に対して、やはりある程度意識的に振る舞ったほうがよいと言えます。

まず、「NO」と言えるなら「NO」と言いましょう。

職場の同僚があまりにも際限なく話しかけてくるなら、お人よしに相づちを打ち続けるのではなく、「もうちょっと静かにして」「終わってから控え室で話そうよ」などと指摘をしましょう。

エンパスの人には引っ込み思案な人が多く、他人に注意できない人が少なくないでしょう。努力して注意できるようになるべきですが、それがどうしても出来ないなら、厄介な人にはあまり近寄らないように気を付けましょう。物理的に距離をとるのです。

「〇〇ヒーリングでプロテクションを張りましょう」などと対策を書くメディアが多いですが、それはでたらめです。お金を稼ぎたいだけです。ヒーリングやスピリチュアル商品、スピリチュアルの類でエネルギーバンパイアの人から防御することは出来ません。もちろん、神社のお守りや破魔矢などもそんな効果はありません。



エンパスの人は、友人や人間関係を自分で選ぶように気をつけて。

エンパスの人は、受動的な人が多いです。さらにスピリチュアル好きな人の場合、「人生は向こうからやってくるものだ」と考えている人が多いです。人間関係は、自分に話しかけてきた人と構築するものだと思っており、いつも人に振り回されていたりします。

その考えや行動は改めましょう。

エンパスの繊細な人は、友人や人間関係を自分で選ぶように気を付けましょう。

職場の中で、自分と気の合いそうな穏やかな人を探してください。「あの人は平和で優しそうだな」と感じたら、その人に自分から声をかけましょう。「お友達になりましょう」でもよいですし、「一緒にお昼ご飯を食べませんか」でもよいです。「仕事を教えてください」でもよいです。

どこの組織でもこのように人間関係を自分で選び、自発的に構築しましょう。

すると、エネルギーバンパイア的な人に振り回されることも、疲労させられることも、かなり減るはずです。



勝手にオーラを吸われるわけではないです。

「エネルギーバンパイアはターゲットにした人のオーラを奪い取る、生命力を吸い取る」などとよく書かれていますが、それは誤りです。

隣の建物にいるあなたのオーラを、エネルギーバンパイアが勝手に吸い取っていったりはしません。眠っている間にいつの間に吸い取られることもありません。

あくまで、交流をする中で疲弊させられるだけです。



SNSで疲労するのも、コミュニケーションで疲労しているだけ。

FacebookやTwitter、LINEなどのSNSをしていて、エネルギーバンパイア的な人に翻弄されると、疲労を感じることがあるでしょう。そんなとき「エネルギーを吸い取られた」と感じるかもしれませんが、実際には吸い取られているわけではありません。オーラも生気も生命力も「吸い取られ」てはいません。

単純に、その人のコメントやその人との交流で疲労を感じただけです。

つまりインターネットの時代、遠くに離れていてもエネルギーバンパイアに疲労させられることはあります。


SNS上で疲れる知人がいるなら、その人はブロックをしたり、「投稿を表示しない」といった設定にしてやり過ごすとよいです。

最新記事

すべて表示

生まれ持った才能は、過去世で努力したものです。

人を羨ましいと思うことがあるでしょう。 物心つくくらいの年頃からもう、とても頭の良い人や、とてもスポーツの出来る人や、とても芸術の出来る人や、とても可愛らしい人がいます。世の中は平等ではないようで、嘆きたくもなります。 しかし、人の生というものを今生だけと短絡的に考えず、「輪廻転生を通して1つの生」と考えるならば、やはり人は平等です。 生まれ持った才能は、過去世で努力したものです。 物心つく頃には

物事の感じ方は変わっていくものです。

人は、成長していくものです。成長しないとしても、変化していくものです。 そして自分が「変化」だと思っているものも、後から客観視してみれば「成長していたな」と感じたりするものです。 求めるものは、ずっと同じではないのです。 「私は何々が好き」「私は何々をしたい」は変化していく。 自分を表現することは、大切なことです。SNSのプロフィールにせよ、学校や職場での自己紹介にせよ、自分がどのような趣味を持っ

社会性に自信があれば、自由に生きてよいです。

「個性の時代」と言われるようになって久しいですが、しかし他国に比べればまだまだ、日本は「隣にならえ」の文化です。 大学に入るべき、一流企業に勤めるべき、正社員になるべき、結婚して子を持つべき、マイホームを手に入れるべき、といった「普通の立派な人」であることを求められます。 こうした社会的観念は、グリーンの高い人を育てるうえで、ある程度役に立ってもいます。協調性や社会への協力精神、勤勉さは、とても大

bottom of page