
3分でわかる!初めてのクレジットカードは何がオススメ?
クレジットカードを作ってみたいけど、どこのブランドのカードが良いのかよくわからない・・・
そんなふうに戸惑っている人は多いことでしょう。当然です。今や日本だけで、1,000種類以上ものブランドがあるのです(笑)
今回は、初めてクレジットカードを作る人にオススメのブランドを、わかりやすくご紹介しましょう。
初めてのクレジットカード。重要ポイントは?
クレジットカードを初めて持つうえで、重要視すべきポイントはどのようなことでしょうか?これを理屈で把握していれば、これからクレジットカード業界の顔ぶれが様変わりしていっても、その都度賢い選択ができるようになりますね。
重要ポイント1:信頼のおける会社であること。
重要ポイント2:利用カ所が多いブランドであること。
重要ポイント3:年会費が初年度無料であること。
重要ポイント4:旅行保険が付帯していること。
それぞれの重要ポイントを、さらに詳しく解説していきましょう。
重要ポイント1:信頼のおける会社であること。
クレジットカードを選ぶうえで、会社の信頼性はとても重要です。あなたのクレジットカード会社がつぶれてしまったら・・・そう考えると恐ろしいですよね!潰れる前に統合や引き継ぎなどがなされて、カードの有効性は保たれてはいくのですが、でも統合や引き継ぎがあると、面倒なことが多いものです。
重要ポイント2:利用カ所が多いブランドであること。
クレジットカードには、VISA、マスター、セゾン、オリコといったブランドがそれぞれに決まっています。そして、クレジットカード払いに対応している店舗やATMでも、使えないブランドもあるのです。
VISAとマスターカードが、圧倒的に有効範囲が広いですね。これは日本国内でも、海外旅行についても言えます。マルイなどのショッピングデパートで作るカードは、利用カ所の少ないブランドのものが多いので要注意です!
重要ポイント3:年会費が初年度無料であること。
クレジットカードは、カードによって個性がありますし、そもそもクレジットカードの扱いに適応できるかどうか、個人差があります。そのため、最初の1年は「お試し」のつもりで使うのが賢い選択。
多くの会社は年会費について「初年度無料」にしていますが、中には初年度から1,000円、1,500円をとるものもあります。
初年度無料じゃないものは、 初めてのクレジットカードとしては避けたいですね。
重要ポイント4:旅行保険が付帯していること。
クレジットカードを持つ年齢になると、旅行の機会が増えてきます。LCCの発達により、旅行の頻度はますます増えてきました。この傾向はこれからも増加するでしょう。
そして、旅行中というのは何かと、所持品の破損や盗難、体調不良、フライト遅延、ロストバゲージなどが起こりやすいものなのです。そのためパックツアーの海外旅行では海外保険の加入がほぼ必須ですし、個人旅行でも海外保険に加入するのが普通です。でも、わずか数日の旅行保険でも3,000~4,000円は掛かってしまいます。
これに対して、旅行の損害を補償してくれるクレジットカードというものがあるのです!年会費10,000円も10万円も払っているならそれも当然というところですが、年会費無料、1,000円程度で旅行保険が付くのは、非常にお得ですね。
すべての条件を満たすのは、三井住友VISAカード。
これ4つのポイントをすべて満たしているのは、三井住友VISAカードのみです。
最も安定感があり総合力があるのは、ダントツで三井住友VISAカードと言えます。
クレジットカードは誰しも、3枚、4枚、それ以上・・・と作っていくものですが、とりあえず最初の1枚として、そうでなくとも2枚目、3枚目の安定環境を作るために、三井住友VISAカードを1枚持っておくと良いですよ。
他に候補を挙げるとすれば、みずほ銀行、東京三菱UFJ銀行のクレジットカードも安定性が高いです。
いかがでしたか?
重要ポイントの中に、「どれだけオトクか」という項目がありませんね。おや?と思った方もいるかもしれません。もちろん、敢えて省いています。
クレジットカードにおいて、どの会社のものがオトクかというのは、生活習慣によって個人差が大きいものなのです。また、クレジットカードの特典はころころ変わっていくため、「私にとってこの条件が一番オトク!」と思って加入しても、1年後2年後にはオトクでなくなってしまっていることも・・・。
そのため、加算ポイントなどの点でオトクかどうかよりも、使い勝手の良さを重要視するほうが良いのです。
まぁ、旅行保険を持っている三井住友VISAカードは、オトク度という点でも申し分ないですね♪