芸能人のオーラ平均はどんな感じ?徹底解説!

管理人のさとです(*'▽')
「芸能人オーラ診断」がスタートしましたね。ご好評のようでうれしいです♪
様々な芸能人の方々のオーラ診断を見ていくにあたって、「芸能人のオーラ平均はどれくらいなのか」を知っておくとよいだろうと思いました。
以前、同様なタイトルでれなさんが記事を書いてくださったことがあるのですが、私が改めて書いてみたいと思います。
かなり本格的な記事です!!
芸能人のオーラ平均はこんな感じ。

芸能人のオーラ平均はこんな感じです。すべての芸能人のオーラグラフから算出しているのではなく、「芸能人の平均は?」とガイド霊に尋ねて出しています。
このグラフも、以前れなさんの記事で使用されたものです。
レッドとピンクが高めです。体力や行動力に長け、そして容姿を気遣っていますね。ペールコーラルが非常に高いです!これはつまり、「人って様々な異性とセックスがしたい生き物だよね」と、芸能人の多くは達観している、ということです。博愛的とも言えますが、「不倫を悪いと思っていない」とも言えます(笑)
なぜ私が改めて「芸能人のオーラ平均は?」という記事を書こうと思ったかといいますと、「少なくとも男女で分けて考える必要がある」と思えるからです。
同じ芸能人でも、男性と女性ではオーラ傾向にやや違いがあるからですね。
それでは、男女別で分析してみましょう。
男性芸能人のオーラ平均はこんな感じ。

芸能人を男性に絞ると、オーラの傾向はこんな感じです。
1色ずつ解説してみましょうか。
レッドの合計点は一般男性とトントン。
男性芸能人は、体力と行動力、積極性といった点では一般男性に勝ります。しかし、「家族愛」「家事力」といったものでは一般男性に劣る傾向で、総合的には同じ70点でトントンになります。
男性芸能人は、「タフで積極的だが、父親的役割が高いわけではない」という感じですね。地域社会への責任感も低いです。
オレンジは一般男性と同じ感じ。
男性芸能人のオレンジは50点。一般男性は50点平均なので、点数としては同じくらいです。オレンジは精神性に直結する色で、快楽の自制心や誠実さ、暴力性の高低を示します。
オレンジの50点は少々物足りない数値で、「あまり誠実ではない」「ちょっと危険な人」という感じです。
イエローは配分の違いが重要。
男性芸能人のイエローは50点平均です。一般男性も50点平均なのですが、その配点はやや異なります。
イエローは知性・論理性の色なのですが、「ユーモア」「楽観性」「笑顔」といったテーマも持ちます。男性芸能人はこうした陽気さで多くの加点を貰っています。知性・論理性の面では一般男性よりも劣っていますね。
グリーンは一般男性に劣る。誠実さが低いかも。
男性芸能人のグリーン平均は50点。一般男性のグリーン平均は60点で、芸能人はやや劣ります。グリーンは誠実さ、自然愛、良心、社会性などを示す色です。
男性芸能人には、あまり誠実でない人が多い、ということが言えます。
ブルーも意外にも一般男性と同じ!
男性芸能人のブルー平均は50点。これ、一般男性と同じです。
ブルーは芸術の色で、芸能人は一般男性よりも優れている印象がありますよね。たしかに芸能人には芸術を得意とする人が多いのですが、ブルーのテーマって芸術だけではないんです。精神主義の色でもあります。
精神主義とは、「人生はお金や快楽だけでなく、自己成長や社会貢献も大切だよね」といった精神論のことです。「結果よりもプロセスの中身が大切だよ」といったことです。
男性芸能人は、夢の実現能力など高いのですが、「富や名声を得たい!」「女の子にモテたい!」といった物質主義的な動機でがんばる人が多いわけですね。自己実現は素晴らしいことではありますが、その動機は、ちょっと褒められないかも・・・。
ロイヤルブルーは頼りない感じ・・・
男性芸能人のロイヤルブルー平均は40点。40点というのはちょっと頼りない数字です。一般男性のロイヤルブルー平均は50点です。
ロイヤルブルーも精神性の色で、「人の本質は肉体ではなくて魂である」「魂を磨きながら生きよう」といった理解が進んでいるかを示します。
「有名になるよりも多才になりたい」といったふうに考え、生き方を選ぶような人はロイヤルブルーが高いです。
つまり、芸能人男性は物質主義な人が多く、霊的な理解には乏しい人が多いわけですね。「オーラの泉」みたいな番組があることを知っていても、本気で考えてはいないのですね。
基本的に、ロイヤルブルーが高くなると芸能人であることがイヤになります。
バイオレットは一般男性の半分・・・
男性芸能人のバイオレット平均は30点。非常に低い数字ですし、一般男性の半分です(笑)
バイオレットは奉仕や献身の色。これまでみてきたように、男性芸能人には物質主義が多く、「社会に奉仕しよう」と献身的に考える人は少ないのですね。
芸能人には寄付や災害ボランティアなどする人も多いのですが、売名行為に過ぎない人が多いかも・・・。
ターコイズは60点と優秀。表現力に長ける!
ターコイズは男性芸能人の得意分野と言えますね。60点を誇ります。一般男性の平均は50点なので、それを上回っています。
ターコイズは様々なテーマがありますが、芸能人は「表現力」で大きな加点を貰っている傾向です。ステージパフォーマンスが上手いのですね。カッコよく見せるのが上手いです。
しかし、先進機器(パソコンなど)への適応力や外国語適応力では一般人男性に劣るようで、総合的には10点の差しかつけられていません。
オリーブグリーンも低迷。社会意識は乏しい・・・
男性芸能人のオリーブグリーンは40点平均です。一般人男性は60点なので、20点も低いです。オリーブグリーンは環境や平和への関心、エコロジー意識などの色です。「社会をより良くしよう」という意識が、男性芸能人は乏しいようです・・・。
環境活動、平和活動に関する内容のテレビ企画など多いものですが、出演している芸能人さんたち自身に、そうした意欲はあまりないかもしれません。
ピンクは高め。ルックスは高水準。
男性芸能人は、ピンクは高めの60点平均です。一般男性は平均50点なので、ちょっと高いですね。ピンクは外見的魅力つまりおしゃれさを示す色。芸能人はやはり、おしゃれに気遣う人が多いですよね。人を安心させる柔らかい物腰も、ピンクのテーマです。これも一般男性よりもやや長けそうですね。
マゼンタは一般男性の半分・・・。
マゼンタも、男性芸能人は低迷気味です。平均は30点ですね。一般男性は60点なので、半分しかありません・・・。
マゼンタは、面倒見の良さや「ものごとを丁寧にやろうとする意識」を表します。芸能人はものごとを丁寧にやっているように見えますが、「テレビに映る範囲はキレイにしよう」といった感覚に過ぎないのかも・・・。
芸能界を見てきた人がよく、「テレビの世界は虚像だ」と言いますが、この色にそれが表れていそうです。
ペールコーラルが80点!?
ペールコーラルは80点と超高得点です!一般男性は60点ほどなので、20点も上回っていますね。
ペールコーラルは博愛精神の色です。「人種や考えの違う人のことも嫌わず、仲良くしよう」という色で、様々な人と番組を作り上げる芸能人が高いのはうなずけますね。
ペールコーラルには、実は「博愛的セックス」というテーマもあります。独占欲や嫉妬心をどれくらい克服できているか、ということです。
不倫スキャンダルの多い芸能界。芸能人の人々は、「人が複数の異性とセックスしたいのは自然なことだよね」と達観していると言えます。自分も複数の異性に恋心を抱きますし、恋人が他の異性に気移りするのも仕方ないことだよなと覚悟できている、という感じです。
ワイドショーなどで、「不倫は最悪ですね!」とコメントする芸能人は多いのですが、あまり本心ではないかも・・・。
複数の異性と恋愛するのは良いのですが、「浮気」「不倫」はパートナーへの裏切り行為です。自分の恋人・奥さんを裏切って他の異性とセックスするのは、不誠実なことです!
ペールコーラルの概念について説明するのは、難しいです。
あまり気にしないようにしてクダサイ^^;
ゴールドは一般男性と同等。
男性芸能人のゴールドの平均点は50点。これは一般男性の平均と同じ値です。
ゴールドはリーダーシップや指導力、企画力などの色です。独裁的なリーダーシップでは高い点数にはならず、平等で思いやり深い、無欲なリーダーシップのとれる人が高得点になります。
芸能人は、人前に立つことに慣れていて、人を仕切る能力が高めです。が、「俺、リーダーだから特別扱いされても許されるよね」といった考え方をしてしまう傾向で、ゴールドはイマイチな点数です。一般人男性のほうが、平等な、学級委員のようなリーダーシップの出来る人が多いですが、そもそも人前に立つ度胸では劣る傾向で、合計点数としてはどちらも同じ点数になっていますね。
男性芸能人のオーラの総評。
「フィジカル(体を使うこと)は優秀だけど、あまり誠実ではない」という感じですね。
歌・お芝居など一芸に長ける人はたしかに多いです。おしゃれに身なりを整える人も多いです。しかし、性格はあまり良くないかもね・・・と思っておきましょう。
「芸能人の〇〇くんと恋愛したい!」とホンキで憧れる女性は多いかと思いますが、彼はダンスやルックスが良いけれど、あまり性格はよくないかもしれません。そういう男性でもいいなら、芸能人に夢中になるのもよいですね。
また一般男性から見て男性芸能人は、あまり尊敬の対象とは言えないかもしれません。一芸に秀でる人たちは多いですが、精神性を含めた能力の総合値としては、一般男性と同じくらいです。
女性芸能人のオーラ平均はこんな感じ。

芸能人を女性に絞ると、オーラの傾向はこんな感じです。
こちらも1色ずつ解説してみましょう。
レッドは大きな差!女性芸能人はたくましい。
女性芸能人のレッドの平均点は70点です。一般人女性の平均は50点で、20点もの差!
レッドは、体力、行動力、忍耐力、自己主張力などを示す色で、女性芸能人はたくましいです!モー娘。オーディションの地獄の合宿を耐えぬくくらいの力強さを、多くの女性芸能人は持っていますね。一般企業のサービス残業やブラック労働に耐えるくらいの根性を、女性芸能人は持っていそうです。
男性並みのたくましさを、女性芸能人たちは持っていると言えます。
タフでたくましく、そして夢を追いかける行動力があるわけなのですが、実はそれが、一般女性との最も大きな違いで、「芸能人になる一番重要なポイント」だったりするのかもしれません。能力が高いというよりは、「行動的でがんばり屋!」なのですね。
オレンジは一般女性と同じ。男性よりも高い!
オレンジは60点で、一般女性の平均点と同じです。しかし、男性芸能人の平均点よりも高いですね。ここがポイント!
芸能人は、ぶっちゃけて言えば、「欲深くて不誠実」な人が多いです。しかし、女性芸能人に限って言えば、そうでもないですね。
高級品に溺れる人は多いですが、稼いだお金でドラッグやお酒に溺れるような女性は少ないです。有名になって男性をたくさんはべらせたい、というような女性も少ないようです(アメリカはまた傾向が異なります)。
「彼女は事務所にゴリ押ししてもらって有名になったな」というようなタレントさんも見かけますが、その不誠実さは、一般女性が恋愛のために男性に虚勢を張ったり、昇進のためにおべっかを使ったりするのと大差ない、という感じです。
イエローの加点は陽気さによるもの。
女性芸能人のイエローの平均点は50点。一般女性の平均は40点です。
イエローは知性や論理性の色で、女性は男性よりもこれで劣る傾向です。
女性芸能人は一般女性よりも知性で勝るわけではなく、イエローのもう1つの要素「ユーモアや笑顔」といった感性で女性芸能人が勝ります。芸能人にはにこやかで明るい人が多いですよね。それがイエローの点差に表れています。
そう。「明るさ」って個性ではなくて、「努力によって伸ばすスキル」なのですよ。
「私は歌が上手いけど、暗いから芸能人には向かないわ」と考えている女性は、明るく振る舞う努力をしたら、芸能人のような明るい人になれるかもしれませんよ♪
グリーンは一般女性のほうが高い。
女性芸能人のグリーン平均は60点。一般人女性は70点平均なので、一般人女性のほうが勝ります。
グリーンは誠実さ、自然愛、優しさ、協調性などの色です。女性芸能人よりも一般女性のほうが、周囲への思いやりに長けていそうです。
また、自然愛においても一般女性のほうが加点を貰っている傾向です。芸能界は華やかなところで、それを好む人が芸能人には多く、自然愛の弱い人が多い様子・・・。
グリーンが70点くらいにもなってくると、芸能界を辞めたくなるかも。
ブルーは一般女性と同じ。中身が異なる。
女性芸能人のブルーの平均は60点です。実は一般女性も平均は60点。
ブルーは芸術性の色です。芸能人のほうが芸術性が高そうに思えますよね。
「見た目の芸術スキル」は、芸能人のほうが高いです。しかし、「芸術への深いこだわり」みたいなものは、実は女性芸能人はそう高くないようです。女性芸能人は、歌や踊りなどを「カッコよく見せるのが上手い」という感じです(この「表現力」についてはターコイズで大きな加点を得ています)。
たとえば、音楽の能力って、歌が上手いかどうかだけでなく、ハモりをキレイにとれるかどうか、ハモりを自分で考えられるかどうか、といった要素もあるのですが、女性芸能人たちは歌は上手いけれどもそうした創作感性はそう高くないかもしれません。
演劇の世界でも、「本当に芝居の上手い人はテレビに出ずに小劇場で出続ける」などと言いますよね。そういう感じです。芸術のシブいところをわかっている人が、ブルーで加点を得られます。
またブルーには、精神主義や環境変化のテーマなどもありますしね。
ロイヤルブルーは意外にも(?)一般女性より高い。
女性芸能人のロイヤルブルー平均は50点。一般女性は40点平均です。あまりレベルの高い争いではないですが、芸能人のほうがちょっと高め。
ロイヤルブルーは精神性の色で、目に見えない価値を大切にする色です。ゴージャスさを好む芸能人よりも、一般女性のほうが優れていそうな気もします。
このカラクリは、「文学性」にある様子。
芸能人は、ドラマや舞台などで脚本をよく読みこみます。そして人物になりきって演じることで、深い物語についてよく考えるのですね。そこから哲学的な教訓を得る量が、なんとなく本や映画を見るだけの一般女性よりも、多いようです。
芸能人のほうが意外と、「流行はくだらない」と悟っていたりするのですね。
しかしそれは、華やかな世界の表と裏をまざまざと見たから、とも言えます。
物事を悟りたいなら、本を読むよりも体当たりで体験したほうがよいのですね。
バイオレットは50点。奉仕精神はイマイチ。
女性芸能人のバイオレットの平均は50点です。これは一般女性の平均と同じです。
バイオレットは奉仕や献身の色なのですが、50点となると、女性芸能人の奉仕精神はイマイチ、という感じです。ハードな役に体当たりしたり、チャリティー番組を盛り上げたりしていますが、「見返りがあるからがんばってるのよ」というのが実情かも・・・。
募金やボランティアを行う女性芸能人においても、売名行為的なニュアンスが強いのが実情です。
ターコイズは60点!が、物足りない気も・・・?
ターコイズは表現力の色です。女性芸能人の平均は60点で、面目躍如という感じですね!やはり皆さん、ステージ上やカメラの前で、カッコよく堂々と表現するスキル・度胸に長けます。これも、個性ではなくて練習してきた結果なんですよね!
歌があまり上手くなくても、「表現力」があればアイドルになれたりします。ダンスを大きな動作で表現したり、可愛い振る舞いをしたり、といったことですね。ある意味では「虚勢を張るスキル」とも言えるのですが、芸能界では大切なことだと言えます。華やかなものを見せるのが、芸能界の役割だからですね。
逆に言えば、表現のスペシャリストの業界なので、60点では物足りない気がします(笑) これは、ターコイズには他のテーマもあるから。デジタル機器への適応力、海外への適応力、また「自分の本心をさらけ出す」といったテーマもあり、すべてに長ける芸能人はそう多くないようす。
ちなみに、一般女性のターコイズ平均は40点止まり。内気な人が多く、パソコンにも疎い、という感じです。それと比較すれば、女性芸能人はやはり優秀ですね。
オリーブグリーンは寂しい数字・・・。
女性芸能人のオリーブグリーンの平均点は40点に留まります。ちょっと寂しい数字ですが、一般女性も40点平均で、同じです。
オリーブグリーンは、平和運動、環境活動、「社会をより良くするために献身しよう」という意識の色です。日本人女性は残念ながら、社会意識があまり高くない様子・・・。
女性芸能人はお仕事を目いっぱいがんばっていますが、「社会に貢献しよう」という意識は高くないようです。寄付やボランティアも、「仕事のため」「人気のため」といったニュアンスの人が多そうです。
え、ピンクも60点止まり!?
とちょっと意外です!女性芸能人のピンクの平均は60点。ピンクは女性らしさ、かわいらしさ、おしゃれさの色で、ルックスの良さに直結します。一般女性の平均も60点で、なんと女性芸能人と同じ!
私もちょっと意外だったのですが、「柔らかい物腰」といった要素で女性芸能人はあまり加点をもらえていないようです。ちょっと強気な女性が多いのですね。
テレビで見ていると柔らかい雰囲気の女性タレントは多いのですが、「カメラの前で振る舞っているだけ」という感じで、ピンクではなくターコイズのスキルが高い感じです(笑) プライベートでは意外とツンツンしているかも・・・。
また、ピンクには「尽くす愛情」という重要なテーマがあります。チヤホヤされやすい女性芸能人は、彼氏に尽くす慈愛や謙虚さを持った人が少ないようす・・・。「芸能人は高飛車」というイメージは、おおむねその通りかもしれません。
マゼンタは50点。一般女性と同じ。
女性芸能人のマゼンタの平均は50点。一般女性の平均も50点です。
マゼンタは、芸術を丁寧にやろうとする感性や、辛抱強く子供・後輩の面倒をみようとする慈愛などをテーマに持ちます。
女性芸能人は、芸術に対する丁寧さは長けるけれど面倒見の良さがイマイチで、一般女性は面倒見の良さに長けるけれど芸術の丁寧さがイマイチ、といった違いがあります。結果的に、マゼンタの点数としては50点くらいで同程度。
男性芸能人のマゼンタは30点で、女性芸能人は20点も上!芸術に対する丁寧さや関心の強さは、同じ芸能人でも女性のほうが高そうです。美意識の差からくる面もありそうですね。
ペールコーラルは女性芸能人も80点!
女性芸能人のペールコーラルの平均点は80に達します!
ペールコーラルは「博愛精神」と「博愛的セックス」の観念の色でしたね。
男性芸能人もペールコーラルの平均が80点なのですが、女性芸能人と男性芸能人では点数配分が異なります。
男性芸能人は、主に「博愛的セックス」の観念で高い点数を稼いでいます。「人は一途ではいられないよ」と達観しており、セックスに対して自由です。良く言えば、独占欲や嫉妬心をこらえることが出来ます。
女性芸能人の場合、「博愛的セックス」の観念は「そこそこ高い」程度です。お芝居でラブシーンを演じたり、旦那さんがベッドシーンを演じたりすることを重ねるため、一般人女性よりは彼氏が他の女性と親密になることに我慢ができます。が、「人々が自由に恋愛を交わしてよい」と達観しているほどではないです。が、自分が彼氏以外の男性と親密になりそうなら、「それもアリよね」とすんなり受け入れてしまったりします。
女性芸能人の場合、「博愛精神」が高いようです。「価値観の違う人ともケンカせずに仲良くするわ」という調和精神ですね。
ゴールドは60点となかなか優秀。
女性芸能人のゴールドは平均60点となかなか優秀!一般人女性は40点平均なので、かなり差がついています。
ゴールドはリーダーシップの色。そして、平等で無欲に牽引できないと高い点数はもらえません。女性芸能人は、自分がリーダー役を任されるにあたって、「リーダーなんだからフカフカの社長イスをちょうだい」とは考えないようですね。純粋に、みんなのために組織やプロジェクトを引っ張ろうとがんばりそうです。素晴らしいです!
リーダーシップには、人前で物おじしないタフな精神も必要ですが、それは芸能活動の中で鍛えられており、お手の物なのですね。
女性芸能人のオーラの総評。
「優しくてたくましい、魅力的な美人が多い!」という感じです。
男性芸能人は、一般男性と総合力が同じくらいなのですが、女性芸能人は、一般女性よりもかなり高めです。そして、男性たちと同じくらいたくましくて優秀、という感じ。
歌やお芝居など一芸に秀でるだけでなく、たくまさしさや誠実さも併せ持った人が多いです。多面的で、魅力的ですね♪
男性芸能人は、カッコイイ人や技術のスゴい人は多くても、「人間として尊敬できる人」はあまり多くない印象です。
しかし女性の場合、人生の教科書として女性芸能人を目標にするのは「アリ」ですね。「新垣結衣ちゃんみたいな大人になるぞ(*'▽')」と、新垣結衣さんの色々を真似てみたりするのは、かわいくなれるだけでなく、あなたの人間的成長に大いに役に立ちそうです♪
ちょっと優しそうなカンジの女性タレントさんは、平均的な一般女性にとって、充分に「目標」「憧れ」「尊敬する人」になり得そうです。
女性芸能人は可愛いだけでなく、一般女性に比べてかなり「根性を入れてがんばっている」ようですよ!励みになりますね☆
あの歌姫はブルーで90点?そうでもないカモ。
「芸能人はスゴいオーラが高いのだろう!」とカリスマ視している人は多いことでしょう。あの歌のチョーゼツ上手い歌姫さんは、ブルーのオーラで90点くらいあるのでしょうか!?
そうでもないかもしれません・・・。
「歌が超上手い!」と称賛されるようなミュージシャンでも、ブルーのオーラはせいぜい70点程度です。あれ?そうでもないですね・・・。
なぜかというと、ブルーのオーラのテーマは芸術だけではないから。ブルーには、「精神主義」「父性愛」「環境変化への適応性」といったテーマもあります。ブルーのオーラで90点に達するには、こうしたテーマでも高い能力を持っていないとダメなんですね。
歌唱能力だけを磨いていても、ブルーのオーラで超越はできないです。
ブルーのオーラで90点にも達しそうなのは、歌が超上手い歌手というよりも、「自分で歌詞も書ける」「しかも哲学的なことを書いたり言ったりする」「ちょっと大人びた雰囲気を持っている」「海外放浪で揉まれた経験を持っている」「不幸な境遇を経ているけどそれをプラスに捉えている」といった歌手に見受けられます。たとえば、Mr.Childrenの桜井和寿さんなどですね。
ターコイズも同様です。
近年の声優歌手さんなど、ものすごく歌が上手いうえにパフォーマンスが可愛くて、すごいですね!しかし、やはりターコイズは70点止まり。ターコイズが90点もあるような人というのは、芸能活動をいったん休止して一人で海外留学を乗り越えてきたり、といった人です。そのような人は、以前は芸能活動をしていたけれど、今はもう表に立ってはいなかったりしますね。
一流スポーツ選手も、レッドのオーラは70点くらいです。
女性芸能人と男性芸能人は吊り合わない(笑)
「女性タレントさんは、男性の有名人と交際したらお似合いだ」という印象がありますよね。
しかし、オーラの観点から分析すると、どうやらそうとも言えなさそうです(笑)
女性芸能人は、華やかなうえに誠実な人が多いのですが、男性芸能人は「華やかではあれどもあまり誠実ではない」傾向だから・・・。女性芸能人にとって、芸能人とお付き合いしても、「この人はちょっと精神的に幼いな」と感じそうです。
一般的に女性は、恋愛相手に「自分よりも優れていて尊敬できる人」を求めます。しかし男性芸能人は、女性芸能人に比べて精神性で「けっこう下回る」ので、交際が深まれば深まるほど、ゲンメツしてしまいそう・・・。
精神的に大人びている男性は、芸能界よりももっと違う場所に隠れていそうですよ・・・!あなたより収入の低い男性にも、目を向けるとイイですよ(笑)
ちなみに、高次の(厳しい)ガイド霊が採点すると、上述よりもやや点数は低くなります。各色10点ずつくらいは下がりますね。
でもその厳し目採点は、よほどアセンションに興味のある人以外は気にしなくてよいです。
>>芸能人オーラ診断の一覧リストはこちら!